葺き替え・葺き直しについて

家並み

屋根には様々な形状があり、いろいろな屋根材で構成されています。

例えば、切妻屋根・寄棟屋根・片流れ屋根・陸屋根・入母屋屋根・招き屋根といった種類の屋根の形状があります。

そして、それぞれの屋根に合った屋根材、採用できない屋根材があります。

屋根の葺き替えを行おうとした場合、屋根材について知っておかなければならないポイントがありますので、ここでは各屋根材のメリット・デメリットなどご紹介いたします。

また、葺き替えでは屋根材を新しくする工事になりますが、屋根材の状況によっては、葺き直しをご提案させて頂く場合もございます。

日本瓦の場合など、屋根材には問題がなく、下葺き材の張り替えで対応できる場合は、もともと葺いてある瓦を再利用する事で費用を抑える事が可能となります。

和瓦

image1

日本家屋の代表的な屋根材です。
日本国内の粘土で作った焼き物の瓦です。そのまま焼いた素焼きの瓦と、表面に釉薬をかけて焼いた瓦があります。
平瓦と役瓦などの種類で構成します。

・耐久性…強い
・耐用年数…50~100年
・重量…屋根材の中で最も重い
・メンテナンス…漆喰部分は定期的に必要
・推奨出来ない屋根形状…片流れ屋根

洋瓦

工事経過S__51044383_R
工事経過S__51044383_R

和瓦と同様の焼き物の瓦です。
平板瓦(F型)やS型瓦などがあり、瓦の色合いしだいでは和の雰囲気も出す事ができます

・耐久性…強い
・耐用年数…50~100年
・重量…屋根材の中で重いほう(和瓦より軽量なものがある)
・メンテナンス…定期的に必要
・推奨出来ない屋根形状…入母屋屋根

カラーベスト

工事経過C61C1278-301E-413F-A49B-FF75F0964FAF_R

セメントと繊維を混ぜて作られている屋根材です。化粧スレート、コロニアルとも呼ばれるものです。
瓦屋根に比べて半分以下という重量で軽いため、建物の重心が低くなり減震効果があると言われています。
費用が安く、断熱性や遮音性も備えた経済的な屋根材と言えますが、コケ・カビが生えやすいというデメリットがあります。断熱材付きガルバリウム鋼板でのカバー工法でデメリットを抑える方法もありますが、状況によっては逆効果となる場合もありますので慎重な事前確認が必要です。

・耐久性…きちんと工事されているかどうかで変わる
・耐用年数…0~20年
・重量…軽い
・メンテナンス…頻繁に必要
・推奨出来ない屋根形状…入母屋屋根

金属

工事経過10F127DD-B006-49B0-85BB-F7A2BD62FCB8_R

ガルバリウム鋼板などの特殊な金属メッキを施した鉄合金板の屋根材です。
非常に軽量な屋根材なので耐震性が高いといえます。また断熱性が良い特徴もあります。
そのような特性から屋根だけではなく外壁にも多く採用されています。

・耐久性…強い
・耐用年数…20~30年
・重量…非常に軽量
・メンテナンス……必要
・推奨出来ない屋根形状…入母屋屋根